• ホーム
  • 奥京都とは
  • Instagram
  • 特集
  • ホーム
  • 奥京都とは
  • Instagram
  • 特集
  • ホーム
  • 奥京都とは
  • Instagram
  • 特集
  • 奥京都ぱんだ
  • 奥京都ぱんだ
  • 奥京都ぱんだ
  • 奥京都ぱんだ
  1. HOME >
  2. 花

花

京丹波町

【七色の木】世にも不思議な木!?ミツマタの森を抜けた先にある巨大な七色の木《京丹波町》

  京丹波町にある、 七色の木✨ 今回お邪魔したのは、京丹波町の最北端の集落、仏主(ほどす)。 みゆぞーこんなとこに人が住んでるのか、、と思ってしまうほどの山の奥!   一見誰も来ないような場所かと思いきや、長老ヶ岳の麓に広がるのどかな仏主地区では、農家民宿「長老の里」や、釣りが楽しめる「あまごの里」等があって、農家体験や釣り体験が出来て大自然を満喫できることで結構人は来るようです。 田舎暮らし体験がしたい人にはもってこいの地域というわけですね☺︎ そして私が何をしにここへやってきたか ...

特集 舞鶴市

《桜特集》舞鶴市の桜スポットを紹介🌸西舞鶴編7選をまとめてみました!

舞鶴市内には桜スポットがたくさん✨ 今年はかなり早い段階から桜が咲き始めたので、お花見ができる場所から良い写真が撮れる穴場の桜スポットまで行って来ました( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) が、しかし、 みゆぞー舞鶴桜スポット多すぎる...! 西舞鶴にも東舞鶴にも良い場所が点在しててちょっとこれは絞れない(´;ω;`) ということで、今回は 西舞鶴で桜が見られるスポット7選🌸 でエリアを絞って紹介します!!! 全部西舞鶴の桜スポットだけを集めてるから頑張れば自転車とかでもハシゴできるし、車でなら全部見ても半日あれば回れち ...

舞鶴市

【匂崎公園】春は約200本の桜が咲き誇る🌸海を見下ろす高台にある公園(遊具あり)《舞鶴市》

舞鶴市下安久にある、 匂崎公園においざきこうえん✨ みゆぞー海が見える高台の上でのんびりできる公園! 元々はお城があった場所 この公園は、舞鶴湾に突き出た標高約56メートルの丘の上にあって、面積は約4.1ヘクタール✨ 戦国時代には匂ヶ崎城(においがさきじょう)が築城されていた場所。 公園の読み方はにおいざきやけど、匂ヶ崎(においがさき)とも言ったりするそう。 そしてWikipediaによると、地元では「にょぉうがさき」とか「にょぉーがさき」と呼ばれてるらしい。色んな呼ばれ方してるな..(:3_ヽ)_ &n ...

舞鶴市

【舞鶴桜スポット】鳥居と桜が美しい並木稲荷神社✨舞鶴百選にも選出!

京都府舞鶴市にある、 並木稲荷神社 なみきいなりじんじゃ ✨ 第一旭やラーメン一丁の近くにある神社🥳 みゆぞー住宅街の中に突然現れる小さな神社ではあるけど、舞鶴百選にも選ばれてて、桜の名所でもある⛩ 並木稲荷神社は竹屋町の氏神で、経済繁栄の神として信じられ、田辺城の城下町随一の稲荷とされていた。並木稲荷神社は島崎にあり、島崎稲荷(しまざきいなり)で知られる。   桜の時期がオススメ 鳥居がずらーっと並ぶ光景はそれだけでも素敵やけど、オススメはやっぱり春🌸 みゆぞーソメイヨシノや山桜、紅枝垂が植え ...

舞鶴市

【金剛山 瑠璃寺】舞鶴市の圧巻の桜スポット、吉田のしだれ桜🌸ライトアップもあり《舞鶴市》

  舞鶴市吉田にある、 金剛山 瑠璃寺✨ こちらのお寺は、舞鶴市で有名な「吉田のしだれ桜」が見られるスポット🌸 駐車場から歩いていく 瑠璃寺までの道のりは海沿いを走っていくから、海を見ながらのドライブも気持ち良い✨ 駐車場もご覧の通り、海沿い! お寺の拝観料は無料やけど、駐車料金は一般乗用車は300円。 砂利の広い駐車場に車を停めて、ここからお寺までは徒歩1分くらい🚶‍♀️ 看板に沿って歩いていって こんな感じの細い道を歩いていきます☺️ 道の途中にはチューリップも咲いてる。ほのぼの散歩しながら ...

  • 京丹後市
  • 伊根町
  • 宮津市
  • 舞鶴市
  • 福知山市
  • 綾部市
  • 与謝野町
  • 亀岡市
  • 南丹市
  • 京丹波町
  • プライバシーポリシー
  • 問合わせ
奥京都ぱんだ

奥京都ぱんだ

© 2025 奥京都ぱんだ