当サイトにはプロモーションが含まれています

舞鶴市

【舞鶴桜スポット】鳥居と桜が美しい並木稲荷神社✨舞鶴百選にも選出!

\現在1.8万フォロワー✨/

Instagramはこちら

インフィード広告

京都府舞鶴市にある、

並木稲荷神社 なみきいなりじんじゃ

第一旭やラーメン一丁の近くにある神社🥳

みゆぞー
住宅街の中に突然現れる小さな神社ではあるけど、舞鶴百選にも選ばれてて、桜の名所でもある⛩

並木稲荷神社は竹屋町の氏神で、経済繁栄の神として信じられ、田辺城の城下町随一の稲荷とされていた。並木稲荷神社は島崎にあり、島崎稲荷(しまざきいなり)で知られる。

 

桜の時期がオススメ

鳥居がずらーっと並ぶ光景はそれだけでも素敵やけど、オススメはやっぱり春🌸

みゆぞー
ソメイヨシノや山桜、紅枝垂が植えられてて、鳥居が桜一緒に写真に収まるの、いいなあ✨

 

秋は紅葉も

 

並木稲荷神社の歴史

江戸時代中期の1743年に創建されたと言われる神社。

並木稲荷神社はかつて高野川河口西岸の岬に祀られていたけど、丹後田辺藩の船番所が造られた為、江戸時代後期の1807年(文化4年)頃に現在の場所に移転したそう☺️

ご利益

並木稲荷神社には家内安全・商売繁盛・海上安全のご利益が。

そして並木稲荷神社は神階・正一位(しょういちい)に叙される。

 

太郎三郎伝承も残る

太郎三郎 (たろうさぶろう)という、年老いた狐の伝承も残る🦊

昔、島崎の北の船小屋に年老いた狐が棲んでいたが、小屋が移転されたことで棲み処を失ってしまった。
ある日、猟師の兄弟が島崎で仮眠を取ったところ、二人共風邪をひいてしまった。
兄は快復したが弟は重体になったので、付き添い人が祈祷を頼んだ。
すると弟は苦しみながら「自分は島崎に棲む太郎三郎という老狐だ。棲み処を失ったので風邪と共にこの男に乗り移った。新田崎に柴の庵を建ててくれればすぐに体から出て行こう」と言った。
その言葉に従って庵を建てると、弟の病気はたちまち快方に向かったという。
その後、寛保三年(1743)に正一位稲荷大明神の神号が贈られ、また公儀から敷地を下されたことで、島崎の稲荷神社として祀られるようになったという。『舞鶴市史 各説編』「島崎稲荷(竹屋)」より

 

みゆぞー
鳥居と桜が撮りたいフォトグラファーさんにもオススメ🌸

 

神社所在地

Sponsored Link

Instagramはこちら

長い広告

1.8万follower \フォローお願いします✨/

広告

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みゆぞー

京都の福知山で生まれ福知山で育った、ソロ活大好き人間。 ▶︎2017年10月より、インスタグラムにて京都北部の5市2町(京丹後市・宮津市・伊根町・与謝野町・舞鶴市・福知山市・綾部市)のグルメやスポットの紹介を開始し、現在のインスタグラムフォロワー数は1.8万。 ▶︎福知山市より「#いがいと福知山フォトグラファー」・森の京都DMOより「Tabiインフルエンサー」に任命される。 各自治体主催のインスタグラムセミナー講師等も行う。

注目の記事

1

舞鶴に行ったら食べたいものといえば、やっ ...