綾部市

【楞厳寺】4月に見頃を迎えるミツバツツジ。ピンク色のトンネルは毎年人気の映えスポット!《綾部市》

インフィード広告

 

綾部市にある、
楞厳寺りょうごんじ

みゆぞー
ここは、関西花の寺25ヶ所の第2番札所として知られるお寺✨

関西花の寺25ヶ所っていうのはその名の通り、関西の中でも特に花が有名なお寺のこと🌸

お寺の横の風景はこんな感じで、のどかな雰囲気やし自然豊かな場所にあった🤩

 

創建は732年って伝えられてて、かなり歴史のあるお寺🤭

楞厳寺は四季のカラスを描いた長井一禾の襖絵から「カラス寺」とも呼ばれる💡

※襖絵の見学は要予約&内拝志納金(1人200円程度)が必要(ृ   ु *`ω、)ु ⋆゜

 

境内の三古木

境内の中には、

  • ボダイジュ
  • サルスベリ
  • ツバキ

3つがあって三古木として知られるんだそう☺︎

 

ミツバツツジ

4月の中旬ごろになると本堂の向かい側のミツバツツジが真っピンクに染まる人気スポット🤗

例年の見頃は4月の中旬の14〜17日あたりがピーク

 

本堂から見た景色

みゆぞー
車で通り過ぎるだけでも、お〜っ!ってなるけど、時間があれば車を降りてこのミツバツツジの方向へ歩いていってみてほしい☺︎

ミツバツツジのトンネル

小道を歩いていくと、ミツバツツジのトンネルが出迎えてくれて綺麗✨(↑この写真はちょっと見頃過ぎてるけど(:3_ヽ)_)

人を被写体に入れてもいい感じの写真が撮れそう〜📸

みゆぞー
昨年行った時は細い小道しか歩かんかったんやけど、この写真より上の方に行けば幅が広めな道のミツバツツジのトンネルあったらしい(*´﹃`*)

 

この投稿をInstagramで見る

 

のりちゃん(@noriko.maro)がシェアした投稿

みゆぞー
満開やとこんなに綺麗🤩

こういう奥行きある写真良いなあ〜🥺

 

見頃かどうかは、綾部市観光協会のFacebookページを確認したり、Instagramの検索とかで開花状況をチェックしてから行った方が確実🌸

夏には蓮の花

ちなみに、夏は蓮園の蓮が見頃に!

6月の末から蕾が付き初めて、7月初旬から8月中旬には蓮園のハスが観賞できる☺️!

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ねこ地蔵とおる(@nekojizo)がシェアした投稿

みゆぞー
色んなとこで色んな花が見頃になるからもう全然追いつかん、、😂

 

お寺情報

【住所】綾部市舘町楞巌寺6

【電話番号】 0773-47-0043

【駐車場】あり

【アクセス】国道27号線味方交差点から丹波大橋を渡って京都府道8号福知山綾部線を直進→鳥ヶ坪交差点を右折し府道9号線へ→栗町交差点で右折→豊里郵便局の手前の道を左折し北へ進む。

 

GoogleMap

 

 

ブログ内検索ワード

綾部観光 綾部花 綾部景色 綾部お寺

Sponsored Link

広告

長い広告

インスタでは、動画でお店をチェックできます! \フォローお願いします✨/

Instagramはこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みゆぞー

京都の福知山で生まれ福知山で育った、ソロ活大好き人間。 ▶︎2017年10月より、インスタグラムにて京都北部の5市2町(京丹後市・宮津市・伊根町・与謝野町・舞鶴市・福知山市・綾部市)のグルメやスポットの紹介を開始し、現在のインスタグラムフォロワー数は1.6万。 ▶︎福知山市より「#いがいと福知山フォトグラファー」・森の京都DMOより「Tabiインフルエンサー」に任命される。 各自治体主催のインスタグラムセミナー講師等も行う。

注目の記事

1

舞鶴に行ったら食べたいものといえば、やっ ...