京丹波町に2021年11月1日にオープンした、
こだちカフェ✨

京丹波町役場新庁舎
令和3年11月1日、ピッカピカで立派な京丹波町の新庁舎が開庁!✨
建物は木造で、入った瞬間に木の香りが立ち込めてめっちゃ新築の良い香り☺️
ココがポイント
新庁舎の柱や梁等の構造材は100%京丹波町産材を使用するというこだわりっぷり!
こだちラウンジ
京丹波町役場新庁舎西側1階には、こだちラウンジっていうラウンジが整備されたのが注目のポイント✨
こだちラウンジって?
図書スペースとカフェスペースを融合した交流ラウンジ!
自習・ブラウジング・資料展示・談話スペースにも活用できて、役場の人だけでなく、京丹波町民や町民以外の人も気軽に訪れて利用できる場所なんだそう☺️
正面の入口から入ったらすぐに左を向いて、さらに左に方向転換して奥の方に進んでいくとすぐにラウンジ😆
(外からラウンジにダイレクトにアクセスできるガラス扉もあるからどちらから入ってもOK)
ラウンジ内の雰囲気

かなり広々としてて、昼は太陽の光が全面ガラス張りの窓から差し込んでて明るい〜✨
たくさんの本
図書室というだけあって本がたくさん☺️ここで本を借りて、コーヒーとお菓子と一緒にカフェタイムを過ごせる🤔
京丹波町には図書館がないんやけども、今回の図書室が誕生したことで町内に合計7拠点めの図書室ができたことになる✨
本が借りられる場所が増えてよかった🙌最新の雑誌もあったし、ゆっくりできそう!

すぐ横には絵本の棚が小さい子どもの目線にあわせたところにあるから、お子さん連れにも嬉しい👏
テーブルには一つ一つコンセント🔌差し込み口があるから、充電したりパソコン作業したりもできそうでこれはありがたい🤩
ケーキメニュー
肝心のカフェのメニューの紹介😎
カットケーキの種類(各290円)
- おばあちゃま
- 栗
- 田舎風りんご
- クルミヌガー
- 5色かのこ
- 杏
- アマンディーヌ
- 大学芋
味が想像できん名前のやつもあるけど、
アマンディーヌ→ラムレーズンを細かく刻んでクリームに混ぜ込んだもの
5色かのこ→白餡のクレームダマンドで、和テイストのケーキ
だそう!(1番気になる名前の“おばあちゃま”は、まさかの味を覚えてないという。すみません😂)
ロールケーキの種類(各290円)
- 珈琲マーブル
- 抹茶
- オレンジ
- チェリー
- プレーン
せっかくなのでケーキを食べてみようって事で、こちらは栗のケーキ🌰
可愛いケーキ✨
つやっつやで、栗の断面も綺麗!
ただびっくりするくらいホンマにミニミニサイズやから、290円って考えたらお高いのは否めない😂
こちらは杏💁♀️
しっとり生地と香ばしいタルト部分、杏の素材が前面に押し出されたケーキは、すぐになくなるけど美味しかった😆すぐなくなるけど!(2回言った)
パンのラインナップ
- あんバター 240円
- コロッケ 240円
- 照り焼きチキン
- ミックスサンド 270円
- カツたまサンド 360円
- カツサンド 440円
焼き菓子
ドリンクメニュー
- ブレンドコーヒ(HOT/ICE) 400円
- カフェオーレ(HOT/ICE) 450円
- 紅茶 400円
- オレンジジュース 360円
- りんごジュース 360円
- カルピス 360円
- コカコーラ 360円
- ジンジャーエール 360円

町民以外も立ち寄れるから、覗いてみるだけでもぜひ☕️
店舗情報
【住所】京丹波町船井郡京丹波町蒲生蒲生野487番地1 京丹波町役場〈交流ラウンジ こだち〉内
【営業時間】AM9時〜PM6時
【定休日】日曜日と祝日
【京丹波町ホームページ】http://www.town.kyotamba.kyoto.jp/
ブログ内検索ワード
京丹波カフェ 京丹波スイーツ 京丹波コーヒー 京丹波子連れ